ジブリパークカオナシグッズどこで買える?売り場や値段を調査!

ジブリパークカオナシグッズどこで買える?売り場や値段を調査! ジブリパーク
Pocket

今回は、ジブリパークカオナシグッズどこで買える?売り場や値段を調査!

こちらをご紹介します。

すでに来園した人がお土産をsnsにアップしていることで注目を集めていますね。

特にいいねが多いのが【カオナシグッズ】

  • パーク内のどこの売り場で買えるの?
  • 種類と値段が気になる!

そんな方に向けて今回は、ジブリパークカオナシグッズどこで買える?売り場や値段を調査!

と題して情報をシェアしていきます。

最後までどうぞご覧ください。

 

ジブリパークでカオナシグッズはどこの売り場で買える?

ジブリパークで「千と千尋の神隠し」人気キャラ”カオナシ”のグッズがある売り場は3か所あります。

  • ジブリの大倉庫エリアのお土産ショップ「冒険飛行団」…有料エリア
  • どんどこ森エリアの頂上にある「どんどこ売店」…有料エリア
  • 公園北口付近の「ロタンダ風ヶ丘」無料エリア

 

有料エリアのショップ「冒険飛行団」

大倉庫エリアに行くためには、有料のチケットが必要になります。

グッズを買うためにチケットを買うのはちょっと…

と思う方もいると思いますが、個人的にはエリアチケットを買ってでもいくべきだと思います!

チケットの値段

平日:大人2,000円、子ども1,000円 休日:大人2,500円、子ども1,250円

ジブリパーク内で一番お土産の種類が豊富なのが「大倉庫エリアの冒険飛行団」。

パークで買えるほぼ全てのお土産はこちらに揃っています。

ジブリパークのメインエリアなので見所もたくさんあります!

カオナシのグッズをお探しならまずこちらをおススメ♪

15:00〜17:00はレジ待ちの行列がすごく、お会計が30分~60分かかるとか!買い物は午前中にすませることをすすめします!

 

有料エリアのショップ「どんどこ売店」

こちらのショップはこじんまりとしていて大きくありません。

しかしここでしか買えないお土産も多く揃っているんです。

昭和の日本を連想させる雰囲気があり、御朱印なども販売しているとか。

レア度はジブリパークで一番とsnsでも話題になっています。

混雑している様子はないので、時間は気にせず買い物できそうですね♪

  • チケットの値段
平日・休日とも同じ:大人1000円、子ども500円

無料エリアのショップ「ロタンダ風ヶ丘」

カオナシグッズが買える無料エリアにある唯一のお店です。

カフェに併設していて、小物のグッズが多く揃っています。

カフェで休憩がてらゆっくりとショッピングを楽しむのいいと思います♪

 

ジブリパークで買えるカオナシグッズ一覧と値段を紹介!

ジブリパークでグッズの数が一番豊富な「冒険飛行団」には、パーク限定の商品を含めて約1,250点。

ここでしか買えないカオナシグッズももちろんあります♪

その中から3つご紹介します。

画像と値段を確認できているのは3つだけですが、まだまだ他にもあるみたいですね。

 

カオナシのニットキャップ

snsで一番人気!

全てかぶればカオナシになれるユニークな帽子です。

裏は黒地なので人目が気になるときには裏返せばオッケーです!w

こちらの値段は2,750円とリーズナブル。

 

カオナシのペンケース

こちらは3,300円と少々お高め。

口の中には食べられてしまったカエルがいるんです!

おもしろかわいいですねー♪

これがあれば勉強もはかどりそう♪

 

カオナシのお守りカバー

こちらのグッズは1,100円です。

いろんなキャラクターのお守りカバーが揃っていますが、カオナシが一番インパクト大ですね。w

ご利益ありそうです。

 

ジブリパーク以外で買えるおすすめカオナシグッズ!

残念ながら現在、ジブリパーク限定商品はオンラインで買うことができません。

なので、オンラインでも手に入るカオナシグッズをご紹介していきます。

あなたもお気に入りを見つけてください(^^

 

\送料無料/
\送料無料/
\送料無料/
\送料無料/
\送料無料/
\送料無料/

 

 

ジブリパークカオナシグッズどこで買える?売り場や値段を調査!まとめ

ジブリパークカオナシグッズどこで買える?売り場や値段を調査!

と題してご紹介してきました。

ジブリパーク限定のカオナシグッズが買える売り場は以下の3か所。

  • ジブリの大倉庫エリアのお土産ショップ「冒険飛行団」
  • どんどこ森エリアの頂上にある「どんどこ売店」
  • 公園北口付近の「ロタンダ風ヶ丘」

種類や値段は現在わかっているもでだけなので、情報があり次第追記してきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました