柴咲コウさんは現在、女優や実業家として大活躍されています。
また、2002年に歌手活動をスタートし、数々のヒット曲を作り出してきました。
女優の中で一番歌が上手いのは彼女だ!
と業界内でも噂されているほど。
そこで今回は、柴咲コウは歌が上手い?歌い方や声質を分析!
と題して徹底調査してみたいと思います。
この記事で分かることはこちら。
- 柴咲さんが歌手として人気の理由は?
- 柴咲さんはどんな歌い方?
- 声質が評価されている?
どうぞ最後までご覧ください。
柴咲コウは歌が上手い!
笑顔がこぼれる柴咲コウ😂♡
素敵なお写真!
かわいいーーー❤️❤️❤️ pic.twitter.com/sPSn2APsWT— *°あやか°* (@ayk_o805) September 21, 2022
業界内だけでなくネット上でも”一番歌が上手い女優”と言われている柴咲さん。
その実力はどれほどのものなのか?
「女優で一番」と噂される理由はなんなのでしょうか?
柴咲コウのプロフィール
- 生年月日:1981年8月5日(41歳)
- 職業:女優、歌手、実業家
- ジャンル:映画、テレビドラマ
- デビュー:1998年
- 事務所:レトロワグラース
柴咲コウの音楽のバックグラウンド
10代の頃はジャパニーズヒップホップが好きでKICK THE CAN CREWなどを聴いていたそうです。
基本的にはダンスミュージックが好きでトランスやエレクトロ、テクノを聴くようになり、10代の頃などはイベントに行っては朝まで踊り明かすほどだったとか。
現在の柴咲コウさんからは想像がつきません。
女優一の歌唱力と言われる理由3選
①数えきれないのほどのヒット曲がある
歌手デビューから20年で発売されたシングルは44作、アルバムは6作。
女優業と並行して尋常じゃないペースで活動されています!
そのうちドラマや映画、アニメ、CMなどにタイアップされたのは驚きの41曲でした。
業界内で評価されていなければこの数字はあり得ないですね!
一番のヒット曲は2003年発売の「月のしずく」。
映画『黄泉がえり』の劇中歌・主題歌として使用された本作はオリコン1位になっています。
聞く人を虜にしてしまうとても綺麗な歌声。
この曲が発売されたのは柴咲さんが22歳の頃。
ボイストレーニングを始める前なので、これは天性の歌声といえるでしょう。
②ドラマの歌シーンが高評価
2020年度放送のNHK連続テレビ小説「エール」に出演。
柴咲さんは世界的に有名な女性のオペラ歌手=双浦環(ふたうら たまき)役を演じています。
作中で実際に歌うシーンがあり、吹き替えなしの圧巻の歌声を披露。
インターネット上には絶賛と驚きの声が相次ぎ、反響を呼んでいました。
- 視聴者の声がこちら
あー柴咲コウちゃん可愛すぎる🥰歌上手いし。柴咲コウちゃん最高!!#エール
— 💚❤️🖇たありいかおり🎼🧞♂️ (@kodaitrb1stlove) April 6, 2020
今日 #エール で柴咲コウさんがオペラ歌ってたけど、やっぱりCDも出してるし上手いよね👏
私の母がオペラの歌い手なので、もちろんあの曲も歌ってたけど、いい曲だ。。— あやかぽん。 (@pompoco06) April 7, 2020
今日 #エール で柴咲コウさんがオペラ歌ってたけど、やっぱりCDも出してるし上手いよね👏
私の母がオペラの歌い手なので、もちろんあの曲も歌ってたけど、いい曲だ。。— あやかぽん。 (@pompoco06) April 7, 2020
ドラマでの歌のシーンに対するネガティブな評判はありませんでした。
それほどに見事な歌声だったようです。
演技力だけではなく、歌唱力を評価されてのキャスティングだったのでしょう。
③ツアーライブは毎年大盛況
2007年から2019年までの12年間、毎年のようにツアーライブを行っていました。
2020年以降はコロナの影響で中止しているようですが、全国主要都市で行うライブはいつも満員の大盛況。
歌手としての柴咲さんを支持するファンは多いようです。
毎年大盛況のライブツアーができる女優さん、他には思いつきません。
柴咲コウの歌い方を分析!
歌い方に関してはプロの意見が説得力がありますよね。
調査したところ、過去に有名なボイストレーナーの方が柴咲さんの歌い方を分析していました。
そちらを参考に歌い方の特徴を見ていきましょう。
歌のプロの分析
- 「息継ぎの音が大きめのところ」
- 「息継ぎの音を長めにさせているところ」
- 声質はまるで彼女自身の様な凛とした声
- キリッとした声とのファルセットのバランスが秀逸
- 始めから歌唱スタイルが出来上がっているのが本当に凄い。
控えめに言って大絶賛されていますね。
独特な息継ぎとバランスがあのステキな世界観を作り出しているようです。
柴咲コウ自身が意識していること
①裏声(ファルセット)
彼女の歌声には、”高音と低音の切り替わりのところでファルセットになりそうでならない”特徴があるという。
柴咲さん自身もこれを認識しており、意識して歌っているそうです。
①ビブラート
柴咲さんのビブラートは癖があるものではなく、自然に耳に入ってくる心地よさがあります。
これもご本人は意識して調節しているそうです。
①ありのままをさらけ出す
デビュー当時は「相手にどう聞かせたいか」ばかりが先行していたが、自分を見つめなおすことで「自分がしたいことをやる!」
という主体性が出てきたそうです。
それによって感情や歌が持つメッセージをダイレクトに届けられるようになったと語っています。
柴咲コウの声質を分析!
柴咲コウ。美しすぎる✨
そりゃ骨格も顔の具も(語彙力なし)
素晴らしいけど、肌がきれいなのと色白なのは、7難どころか100難くらい隠す気がする。
これで、38際ですよ!
ちょー綺麗好きで部屋がちょー素敵でした!『部屋の乱れは、心の乱れ』だって!
本当にそうだと思う! pic.twitter.com/AppFeT02K0— mikichi (@mikichi1979) September 25, 2019
柴咲さんの声質の特徴は以下の2点。
- 高音では透き通った芯がある発生
- 低音では息の混ざり具合を絶妙にし、力みが少ない発声
分かりやすく、”声が似ている”と言われる女性歌手をまとめてみました。
声質が似ている女性歌手
- 中島美嘉
- MISIA
- 島谷ひとみ
- 大塚愛
- 平原綾香
- 倉木麻衣
- 一青窈
- 絢香
すごく豪華なメンバー!
みなさんメディアにあまり露出しない本格派の歌手の方々です。
柴咲さんはもはや、女優業の片手間で歌を歌っているレベルではないことがよく分かりますよね。
柴咲コウは歌が上手い?歌い方や声質を分析!まとめ
KOH⁺として初の一等賞いただきました。嬉しいです。ありがとうございます!長く歌い継がれ、僕らの歌があなたの歌になることを願っています。福#KOH⁺#柴咲コウ #福山雅治#ヒトツボシ#BROS1991@ko_shibasaki @galileo_movie pic.twitter.com/HGzlLkDUsz
— 福山雅治 (@BROS_1991) September 20, 2022
柴咲コウ歌上手い?歌い方や声質を分析!
として徹底調査してきました。
一流歌手のような声質をしている。
技術がつまった絶妙な歌い方は天性の才能。
女優で一番歌が上手い。
最強です!
唯一無二のシンガー柴咲コウさんの活動から今後も目が離せません。
コメント