「MEGUMIほうれい線の消し方!パックと美容法・筋トレなどすべてご紹介」こちらを紹介します。
MEGUMIさん初の美容本が爆売れ、いま超話題になっていることはご存じですか?
中でも最も注目されている内容というのが「MEGUMIさんが短期間でほうれい線を消した方法」です。
MEGUMIさんも仰っているように、「ほうれい線ケアは毎日続ける」ことが必要不可欠になってきます。
しかし、習慣化することは言うほど簡単じゃありませんよね…
「帰っても眠くて毎日は続けられない…」
「子供がいて自分の時間がつくれない…」
「毎日はコスト的にきついのでは?」
ほうれい線は年齢とともに徐々に目立つようになります。
ケアをしないまま年を重ねると、どんどん深く濃くなっていくもの。
前にもやってみたけどついつい三日坊主になってしまったとか、結局なにが一番効果があるのか分からなくていつの間にか放置してしまっているとか。
そうやってほうれい線ケアは後回しになりがちですよね。
でも安心してください♪
そんな悩みを即解決できる方法をMEGUMIさんは紹介してくれています!
それが「ルルルン プレシャス」
洗顔後にこのシートマスクをするだけで全てのスキンケアを網羅!
しかもたったの5分で完了です。
オールインワン美容液配合で「乾燥」「肌荒れ」なども同時にケアが可能。
肌バランスを整え、ぷるんと弾むような肌へ導きます。
左:10年前 → 右:現在
説得力が違います。
さらには、プチプラ商品なので継続しやすいというメリットもあります。
しかしこの商品、MEGUMIさんが紹介してから人気急上昇。
以降「売り切れ入荷待ち」というお店が増えている現状です。
Amazon・楽天でも売り切れが続出するほど。
在庫があるうちに手に入れないとほうれい線はほったらかしです。。
「ルルルン プレシャス」シートマスクを使って、一日も早くほうれい線ケアをスタートしましょう♪
今が最後のチャンスです!
※クリックできない場合売り切れ終了
MEGUMIほうれい線の消し方
初の美容本「キレイはこれでつくれます」本日発売です!たかが美容、されど美容。
私は美容を本気でやって人生変わりました。そんな感覚を全てシェアした一冊。
是非読んで頂きたいです🙏 pic.twitter.com/oMd80mNUGg— MEGUMI (@calmakids) April 19, 2023
MEGUMIさんがほうれい線を消す方法として推奨するほす方法は主に「4つ」
一覧にするとこの4ケアです。
- シートマスクによる毎日の保湿(一番の敵、肌の乾燥を防ぐこと)
- 顔の筋トレとマッサージ(5分で口まわりの筋肉をほぐす)
- 生活習慣を見直す
- スキンケアのアイテムを厳選する
即効性がありすぐに効果を感じられるのは1番と2番の対策です。
ですが、全てを実践することで長期のほうれい線対策を実現することができます。
MEGUMIほうれい線の消し方①シートマスクで肌を保湿
MEGUMIさんの「キレイはこれでつくれます」に書いてあった、洗顔後すぐにシートマスクを毎日する習慣実践してる🫧
マスクも真似してルルルンのグリーン
ひたひたの美容液で保湿できるのに、毎日続けやすい価格で私もすっかりハマった♥
残ったローションは首まで!も徹底して素敵に歳を重ねたい #pr pic.twitter.com/MlP8Xm5nrX— 煎茶💍 (@sencha123) May 8, 2023
ほうれい線ケアで一番大切なのは ”肌の保湿” と言われます。
そこでMEGUMIさんがたどり着いた美容グッズがシートマスクでの保湿。
1000種類以上の美容法を試したというMEGUMIさんが、最後にたどり着いたシートマスクはこちら↓↓
『ルルルン プレシャス』
MEGUMIほうれい線の消し方②美容法
この度、babellabelにプロデューサーとして所属する事になりました。
藤井道人監督をはじめとした志高いクリエイターの皆さんと最高の作品を世界中に届ける事を目指します🙏 pic.twitter.com/89VN6DKxtx— MEGUMI (@calmakids) February 24, 2023
上記で紹介したシートパック以外に習慣化している美容法が他にも。
2020年12月放送の「メレンゲの気持ち」に出演された際、ご本人が言っていた美容法をご紹介していきます。
すぐ実践できる「やり方・考え方なので」取り入れてみるのもいいかもしれません!
過度なトレーニングをやめ”整える”にシフト
40歳を迎えたタイミングを機に基本的な考え方を「トレーニング」から「整える」方向にシフトしたと語っています。
「年齢を重ねたせいか、朝起きてめっちゃ元気!という日がほとんどなくなってしまって。なんとなく疲れた感じがベースにある上に、きついトレーニングをすると、さらに疲労が積み重なってなかなか取れない。」
引用元:MAQUIA online
毎日2リットルの水を飲む
1日に2リットルの水を飲むとデトックス作用を助け、体の疲れが格段に少なくなるそうです。
特に朝、コップ一杯の水を飲むことをおすすめします。
MEGUMIほうれい線の消し方③スキンケアアイテムを厳選する
来週あたり皆様にお知らせございます🙏
チラッと。 pic.twitter.com/MUuj9NLqgQ— MEGUMI (@calmakids) March 10, 2023
めぐみさんがほうれい線予防にプラスして使用しているのが、クレイマスクやクレンジング。
本人愛用の商品をそれぞれご紹介していきます!
ネロリラ・ボタニカ/クレイマスク
話題のMEGUMIさんが
ほうれい線予防に愛用している
『ネロリラ ボタニカ クレイマスク』が
めちゃくちゃよかった🥹🥹✨最近ほうれい線や目尻ジワが気になってたんだけど
洗い流した後
頬が引き上がっておどろいた🫢❤️🔥ハリ感がありながらもちっと柔らかい肌になって
頑固な黒ずみまで消えました🥹🫶 pic.twitter.com/YYf6j1DdbN— ema🤍 (@ema_dress) May 9, 2023
めぐみさんがほうれい線予防に使用しているのが「ネロリラ ボタニ」クレイマスク。
効果は頬の引き上げです。
デュオ・ザ・クレンジングバーム
めぐみさんがほうれい線予防に使用しているのが「デュオ・ザ・クレンジングバーム」 。
肌の上でトロリとなじんで汚れもメイクもしっかり落ちます。
クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージ・トリートメントの5つの効果を兼ね備えたすぐれものクレンジングバームです。
MEGUMIほうれい線の消し方④顔の筋トレ
ピーチジョン、10周年のモデルにMEGUMIさんを起用
すごい…(語彙力) pic.twitter.com/BBS6PfAsFH
— りのこ❄️ (@ring6565) February 23, 2023
次にめぐみさんが実践したのは顔の筋トレとマッサージ。
デンタル美顔プロデューサーの是枝伸子さんが提唱する顔筋ピラティス、これも効果を感じ毎日欠かさずに行っているそうです。
実際の筋トレ・マッサージ動画をご紹介していきますね。
顔の筋トレ・マッサージ①
- step1 頬のマッサージ
手をよく洗い、口の中に親指を入れ、口の両脇を軽く揉みほぐします。
筋肉が集まっていて盛り上がっている所なのですぐに分かります。
- step2 笑顔10秒キープ
笑顔を10秒間キープします。
このとき歯を8本見せるようにすることがポイントです。
- step3 アヒル口
アヒル口をキープし、鼻の下の筋肉を鍛えます。
極端に口を突き出すのではなく、すこしのアヒル口でOKです。
顔の筋トレ・マッサージ②
- step1 頬の筋肉だけをつかっ”あいうえお”
おでこと顎を動かさずに、頬の筋肉だけをつかって”あ・い・う・え・お”と発音します。
口の横から目の下の筋肉をフルに動かすことがポイントです。
- step2 舌だしエクササイズ
胸の前で手のひらを合わせて、舌を思い切り出します。
首筋の筋肉を意識しながら10回やっていきます。
これを10年近くも続けているようなので、美へのこだわりと努力が凄まじいことが良く分かります!!
まとめ
@keitamaruyama さんから回ってきた着物コーデバトンです。
着物はやはり最高です。コロナ上けたら皆さん着物を取り入れてみてはいかがですか? pic.twitter.com/xyZmk3kRkh— MEGUMI (@calmakids) April 22, 2020
「MEGUMIほうれい線の消し方!パックと美容法・筋トレなどすべてご紹介」
こちらをご紹介しました。
megumiさんがほうれい線を消し方一覧です。
- シートマスクによる毎日の保湿(一番の敵、肌の乾燥を防ぐこと)
- 顔の筋トレとマッサージ(5分で口まわりの筋肉をほぐす)
- 生活習慣を見直す
- スキンケアのアイテムを厳選する
様々な美容法の中から厳選されたケアを習慣化。
そのことでコンプレックスのほうれい線を消し去ったことが分かりました。
今後もますます美しくなるでしょう。
ということで、「MEGUMIほうれい線の消し方!パックと美容法・筋トレなどすべてご紹介」
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント